2019年9月24日読了時間: 1分そろそろ薪ストーブの準備 台風も過ぎ去り季節は秋、薪ストーブが恋しい季節が近づいてきました。あと一カ月もすれば今シーズンの火入れ自宅から少し離れたところのある薪小屋から、軽トラに一車ほど運び込みました。皆さまも、早く薪ストーブに火入れしたくて、うずうずしてませんか?準備はお早めに!薪の写真撮り忘れたので、第二弾の薪搬入したらアップします。
台風も過ぎ去り季節は秋、薪ストーブが恋しい季節が近づいてきました。あと一カ月もすれば今シーズンの火入れ自宅から少し離れたところのある薪小屋から、軽トラに一車ほど運び込みました。皆さまも、早く薪ストーブに火入れしたくて、うずうずしてませんか?準備はお早めに!薪の写真撮り忘れたので、第二弾の薪搬入したらアップします。
2019年2月13日読了時間: 1分薪ストーブ 火おこし 動画文字や写真では分かり難いので、動画で紹介します。GARABO一握りで、あっという間に焚付完了。着火材剤バーナーも使用しなくても、出来ちゃうんです。是非、お試しください。
2019年2月13日読了時間: 1分薪ストーブ 火おこし 美濃楮GARABOでの、焚付のご紹介。石原商店には、ドブレ640CBがあります。毎日焚付に使用しております。使い方は、まず細めの薪を平行に並べます。次にGARABOを1本だけ並べた薪に直角に橋渡しになるように置きます。その橋渡しにしたGARABOに交互に立てかけるように数本(5~10本)組みます小指くらいの太さのGARABO1本に火を付け大きなマッチのイメージで組み上げたGARABOの下の方に着火させます。組みあがったGARABOから炎が上がり出したら扉を閉め焚付完了です。
美濃楮GARABOでの、焚付のご紹介。石原商店には、ドブレ640CBがあります。毎日焚付に使用しております。使い方は、まず細めの薪を平行に並べます。次にGARABOを1本だけ並べた薪に直角に橋渡しになるように置きます。その橋渡しにしたGARABOに交互に立てかけるように数本(5~10本)組みます小指くらいの太さのGARABO1本に火を付け大きなマッチのイメージで組み上げたGARABOの下の方に着火させます。組みあがったGARABOから炎が上がり出したら扉を閉め焚付完了です。